モアイ像・・・確かに、上手い!
一緒に写ってるぱとちゃんが、私のツボ(^^)!
茶碗蒸し・・・電子レンジでは、私も失敗します(><)
ぱとこさん家みたいにいい電子レンジじゃないけど・・・
蒸し器でする方が、上手くいくね!
でも・・・ずっと作ってないな~
ほんとほんと小学生うま!
なにゆえそれをチョイスしたのかそのセンスにもソレはウケますが^^
昨日のマフラーといいポーセラーツの器も素敵だわ~
私もそんな優雅な生活を送りたい!!
茶碗蒸しかわいい〜🎵
ぷっくりとした転写紙とレースの転写紙の組み合わせが素敵です!
いっぱい活用してください^_^
茶碗蒸しの容器可愛いわぁ♪
お洒落~~。
レンジは私も苦手ですよーん(^^)/
お鍋で蒸すのが一番かな…。
茶碗蒸し食べたくなったので我が家も作って見よーっと!
モアイ像スッゴい力作ですね♪
ぱとくん雪遊び大好きみたいだね。
プアンは雪にびびってましたよ( ̄▽ ̄;)
いたる所に芸術家が出現しますね。
見事なモアイです。
うちのレンジも茶碗蒸し機能ついてるけど、使ったことないです。
出来るのかな?
↓織物いいですね~。
ぱとちゃん似合ってるよ~
これは販売しないの?
そのモアイ、小学生がー!?
めちゃウマですね
センスあるわぁ~。
東京でも勝手に雪祭りが開催され
各地で雪上アートが盛りだくさんだったみたいですよ(笑)
茶碗蒸し、私はスチームレンジ派ですー。
ヘルシオのレシピ通りにやったらできましたよー?
お鍋だと、火加減とかスが入っちゃわないかとか気を遣いそーで・・・
レンジなら、見張り番しないで済むからというズボラ。
やまちゃんへ
茶碗蒸し、せっかく器をつくったので
ヘビーローテーションで作ろうと思います。
やまちゃんも先日の記事で「あごだし」を書いてたけど
お友達が「兵四郎だし」ってのを教えてくれたので
今、それに凝ってマス。
蒸し器じゃなくて「無水鍋」があるのでそれで成功できたので
今度もそれでやろかな~。
ソレリュンヌさんへ
モアイの近くで小3~4?ぐらいの女子2人とお母さんらしき人が
私達に向かって「それ、どうですか~?」って聞いてきたんですよ。
親子合作だったのかも。
でもシブイ趣味よね~♪
優雅?のんのん。
料理キライだから形から入るんですよっ。
皿洗いも自分の作品だと心持ち丁寧で・・・(笑)
そしてさをり織りはルーママがやってるからだよ~。
こっちゃんへ
茶碗蒸し、やっぱヘルシオじゃないからダメなのか~?
TOSHIBA石釜スチームレンジで成功してる人っているんやろか?
ま、もうレンジでしないけどね~。
4回失敗したからね~。(笑)
ぷっくり転写紙は、最初キミドリの色がかぶってるから
出来上がるとちょっと思ったより緑色が少なかったわ~。
今度は写真たてと、また犬の食器をやってるのよ~。
かわいいど~~~。
プアンママさんへ
レンジがヘルシオな、こっちゃんとYちゃんが
「簡単にできるよ~」って言ってたのがきっかけで
意地でもレンジでラクしようと思った訳でして。
すみません。もう、鍋でやりますわ~。
成功作もブログアップなどしませんからね~。
(見た目の具材が美しくないのでのせる自信ない)
モアイ、かっこよかったのに翌日破壊されててショック。
心ない事をする人がいるもんです。
海パパさんへ
ヘルシオなら簡単らしいですよ~。
織物、販売だなんて・・・。
とてもとても。
師匠のルーママはお洋服等販売してますよ。
でもこれは自分で織るのが楽しいですよ~。
海パパさんちもお近くに教室ないですかね?
老若男女に人気あるみたいですよ!
梅ママさんへ
やっぱヘルシオ派?。
ガックシ。
うち、ヘルシオぢゃないんだわお~ん。
ズボラでやりたかったのよ~お。
シクシク。